チェルラーブリリオとビューティーオープナーを比較してみた
チェルラーブリリオとビューティーオープナーは、どちらも卵殻膜エキスを配合したとても人気のある美容液です。
卵殻膜エキス配合の美容液は今話題の美容液ですが、どっちを選んだらいいか悩んでしまいますよね。
そこでチェルラーブリリオとビューティーオープナーの違いを調べてみました。
まずは、簡単な表にして比較してみました。
![]() チェルラーブリリオ |
![]() ビューティーオープナー |
|
---|---|---|
単品購入価格 | 6,480円(税込) | 6,264円(税込) |
定期便価格(初回) | 2,138円(税込) | 2,138円(税込) |
定期便価格(2回目以降) | 4,980円(税込) | 4,823円(税込) |
定期縛り | なし | なし |
内容量 | 15ml | 18ml |
卵殻膜エキス配合量 | 95% | 95% |
配合成分 | 水、BG、加水分解卵殻膜、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、フラーレン、リンゴ果実培養細胞エキス、エリンギウムマリチムムカルス培養液、ムクゲカルスエキス、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、グルコシルセラミド、スクワラン、ノバラ油、イランイラン花油、α-グルイアン、マンニトール、レシチン、グリセリン、PVP、キサンタンガム、PEG-60水添ヒマシ油、フェノキシエタノール | 水・BG・ペンチレングリコール・加水分解卵殻膜・ヒアルロン酸Na・スクワラン・カンゾウ根エキス・バラエキス・ローズマリー油・レモングラス油・ニオイテンジクアオイ油・デキストリン・オレイン酸ポリグリセリルー10・クエン酸Na・クエン酸 |
公式サイト | チェルラーブリリオ |
ビューティーオープナー |
特典 | <チェルラーシリーズ> パーフェクトエッセンス & パーフェクトモイスチャー (各6回分) ※6/28まで |
<ビューティーオープナー> ジェルミニサイズ4.5g ローション2包 クリーム2包 |
チェルラーブリリオとビューティーオープナーの特徴でもある卵殻膜エキスは、どちらも95%配合で違いはありませんでした。
内容量についてはビューティーオープナーが3ml多く入っています。
価格についても定期便の初回価格は同じですが、2回目以降は若干ビューティーオープナーのほうがお安いので、価格・量で選ぶのならビューティーオープナーですね。
配合成分については、チェルラーブリリオのほうが美容やエイジング効果のある成分が含まれています。
ビューティーオープナーには配合されていない成分でチェルラーブリリオに配合されている成分は
・プロテオグリカン
・フラーレン
・EGF
・3つの幹細胞
など。
美肌・エイジングケアに注目の成分が配合されているので、美容に良いものを選ぼうと思うならチェルラーブリリオがオススメですね。
ただ、チェルラーブリリオの特典で貰える化粧水と保湿クリームのサンプルは、2019年6月28日までとなっていますので注意が必要です。
さて、メインの成分である卵殻膜エキスですが、チェルラーブリリオとビューティーオープナーはどちらも同じ95%配合されています。
この卵殻膜エキス、実はどちらも同じアルマード社が製造しています。
チェルラーブリリオを発売しているのはアルマード(ALMADO)
ビューティーオープナーを発売しているのはオージオ(OZIO)
発売元が違うだけでどちらも製造しているのは、チェルラーブリリオを発売しているアルマードなんですね。
ですので、卵殻膜としての違いはありませんので、あとは価格や内容量、配合成分、特典の内容などでどちらを選ぶかですね。
私はチェルラーブリリオを愛用していますが、ビューティーオープナーも口コミの数も多く人気がある卵殻膜美容液です。
まだ目に見えてはっきりとした変化は感じられませんが、肌もモチモチっとしてきて、化粧のノリも良くなりました。
付けた感じもサラーッとしていて、忙しいときでも簡単にケアできるので、時短ケアとしても役に立っています。
チェルラーブリリオをこれからも愛用して、もちもち、ぷるぷるの肌になるのが楽しみです(^^)